サロンドテもりもっ茶

Archives

新富町の恵みを味わう「茶農家の夏ランチ-新富茶そば」期間限定登場!

新富町産の食材を使用した特別な蕎麦ランチにより、地域の魅力をお楽しみいただきます。

有限会社豊緑園もりもっ茶は、宮崎県新富町の豊かな食材の魅力を発信するべく、自社店舗「サロンドテもりもっ茶」にて、2025年6月25日より曜日限定で「茶農家の夏ランチ-新富茶そば」の提供を開始します。新富町産の蕎麦粉と、当社が丹精込めて有機栽培したお茶を贅沢に使用した、ここでしか味わえない特別なランチです。

新富町の味覚を凝縮したこだわりの一品

「新富茶そばランチ」は、新富町産のそば粉を使用した、風味豊かな二八蕎麦です。新富町で蕎麦製造を営む「特定非営利活動法人しんとみの郷」の中下様が蕎麦の製造を手がけ、蕎麦本来の美味しさを最大限に引き出しました。

このランチの最大の特長は、豊緑園が丹精込めて育てた有機緑茶を練り込んだ「茶そば」です。さらに、召し上がる直前に有機もりまっ茶パウダーをたっぷりとかけることで、お茶の爽やかな香りとほのかな苦みが蕎麦と絶妙に調和し、奥深い味わいを生み出します。

蕎麦の風味と食感のバランスを追求し、試作を重ねた結果、最適な二八蕎麦に決定しました。

また、副菜には自社の有機茶と、新富町産の新鮮な野菜と、地域の伝統的な漬物を使用しています。おこわと合わせて、新富町の恵みを存分にお楽しみいただける内容です。

ランチ内容と価格

「茶農家の夏ランチ-新富茶そば」は、以下の内容でご提供いたします。

価格: 1,200円(税込)

内容:

  • 新富茶そば(新富町産蕎麦8割と小麦粉2割)
  • 有機冷茶1種(自社生産の有機栽培茶)
  • 有機温茶1種(自社生産の有機栽培茶)
  • 副菜2種(新富町産野菜と新富町漬物と新富茶を使用)
  • おこわ1種(新富町産野菜と新富茶使用)

さらに、食後には豊緑園自慢の有機茶を使用したスイーツもお楽しみいただけます。

  • 有機茶を使用したスイーツ3種&有機紅茶のデザートセット: 別途800円

提供日とご予約について

新富茶そばランチ」は、毎週水曜日・土曜日限定でのご提供となります。(木・金・日曜日は「茶農家の夏ランチ-米粉麺」となります。)

お席のご予約は、下記ウェブサイトまたはお電話にて承っております。新富町の恵みが詰まった特別なランチを、ぜひこの機会にご体験ください。

予約WEB: https://airrsv.net/SalondetheMorimocha/calendar

TEAサロンメニュー

6月4日〜のランチMENUです。

「お米麺をお茶つゆでいただく、茶農家のランチ」

グルテンフリー米粉麺に季節野菜とお茶料理のトッピング。
茶筅でたてる有機茶のつゆが決め手です!

夏おこわ2種と夏野菜の副菜2種、
+冷茶1種、温茶1種

1200yenです。
—————

ランチのデザートは、茶の森ミニスイーツ3種盛りでお茶と一緒に
+800yenでお楽しみいただけます。

品質の良い素材と豊緑園もりもっ茶の有機茶を贅沢に使ったとっても美味しいスイーツセットです。
スタッフも大ファンで、ぜひ皆様に召し上がっていただきたいとデザートセットにしました♪

美味しいお茶とともにお愉しみください。

—————

14:30〜のTEAサロンMENUです。

 

14:30〜のTEAタイムメニューです。

品質の良い素材と豊緑園もりもっ茶の有機茶をたっぷり使った、MadeFromRiceさんのスイーツセットです。

—————–

(1)茶の森生チョコと米粉のテリーヌパウンド

冷茶2種・温茶1種SET 1500yen

●フランス産のホワイトチョコレートと九州産の生クリームに新茶パウダーをたっぷり使った生チョコ。
●高千穂発酵バターを主原料にもりまっ茶パウダーといろは茶パウダーをふんだんに使用。さらに大粒な丹波黒を混ぜ込んだ、すごく贅沢な和風パウンドケーキです。
—————–

(2)みなみさやか和紅茶パンナコッタ

冷茶1種・温茶1種SET 1,200yen

●九州産のジャージー牛乳と生クリームにみなみさやか和紅茶パウダーを混ぜ込んだ、とろりん食感のパンナコッタです。
—————–

(3)新茶の米粉ワッフル新茶ジェラートとマイヤーレモンマーマレード掛け

冷茶1種・温茶1種SET 1,300yen

●冷茶1種・温茶1種
スペイン産マルコナ種のアーモンドパウダーと高千穂バターをリッチに使用した新茶のワッフルです。

新茶ジェラート、メルカートピッコロさんのマイヤーレモンマーマレード、濃厚新茶シロップをかけてお召し上がりください。

お茶と茶菓で、ゆったりとした時間をお愉しみくださいませ。


お名前と電話番号・メールアドレスをご入力いただけますと簡単の仮予約ができます。
仮予約確認後、予約確定のご連絡をお送りいたします。

※茶菓の内容は日により少し変わる場合がございます。


TEL ‭0983-32-1285(みどりとすずめ)


 

自分をもてなすお茶時間を

「日本茶を急須で淹れて飲む」という営みは、束の間ではあるけれど、日々の暮らしの中に「間」=「余白」をつくること。

自分にとっての「やさしい時間」を生み出していくこと。

ちょっとだけ丁寧に
心に少しの余白を

自分をもてなす
お茶時間

豊緑園もりもっ茶は、宮崎県新富町の8ヶ所の茶畑で、9種類の品種の茶樹を育ています。

それぞれ土地の個性、品種の個性があり、唯一無二の色・香り・味わいがあります。

収穫期は年4回。

春摘みの茶葉は「煎茶」に。
夏摘みの茶葉は「紅茶」や「番茶」に。
秋冬摘みのお茶は「焙じ茶」に。

オーガニックのお茶は、自然とともに育つので、摘むタイミングやその年の気候状況で毎年変わります。

是非、自分のための大切な時間と共に、もりもっ茶をお愉しみいただけたら嬉しいです。

もりもっ茶のご購入は、みどりとすずめ、またはもりもっ茶WEBショップ全国のお取扱店様で販売しています。

音と月の茶会「お琴と茶畑の春LIVE」

🌝音と月の茶会vol.3🌝

4月19日に
お琴と茶畑の春LIVEを開催します🌸

時間:14:00〜15:30
(受付/13:45ー)

会場:有限会社豊緑園
追分畑(やまなみ、やぶきた品種)

春摘み前の茶畑での開催になります♪

姫蛍が飛ぶオーガニック茶畑で
新緑の茶畑を眺めて春の息吹を感じながら
もりもっ茶のお茶と茶菓を素敵な音色と共に…⭐︎ミ

⚫️茶畑LIVE×月の茶会
茶菓5品とペアリングTEA5種+α
お土産付
3900縁(10名様限定)

※3歳以上1オーダー

🌸🕊️🌸🕊️🌸🕊️🌸🕊️ 🌸🕊️🌸🕊️🌸🕊️🌸🕊️🌸

\special guest/
◼️琴演奏&うた/新森知穂さん
@chihoshinmori
各種イベントMC•婚礼司会、CMナレーション、動画ナレーター、ラジオパーソナリティー、昭和歌謡ユニット「Softcrems」、ジンタ組コーラスボーカル、南部式のお囃子星子(おはやシスターズ)

-ご本人コメント-
「生田流師範の天水美智子先生に師事し、先生と共に市役所のロビーコンサートや施設慰問、イベントなどで演奏活動をしていましたが
長い間、琴から遠ざかっていた時期がありました。
しかしコロナ禍で日本の文化を大切に守りたい氣持ちが強くなり練習を再開しました。
お琴の癒しの周波数とお話や歌も交えてお茶と共に楽しんで頂ければ嬉しいです。」

🌸🕊️🌸🕊️🌸🕊️🌸🕊️🌸 🕊️🌸🕊️🌸🕊️🌸🕊️🌸


1/26(日)「松山牛3種の部位とペアリングの会」開催します


都城のすばらしい生産者「松山龍二」さんが育てる松山牛。
松山さんのお話を聞きながら、松山牛の様々な部位を 有機茶のペアリングで愉しんでいただく贅沢な会。
今回は松山牛3種の部位のすき焼き。生産者松山さんご自身で調理してくださいます。

→前回の様子はこちらから。



部位:肩ロース・ランプ・ソトモモ

ペアリングTEAは、お肉に合わせたもりもっ茶の有機・品種茶を色々ご用意いたします。
【水出し冷茶すずね】
https://houryokuen.jp/diary/?p=1918
松山牛生産者 松山龍二さん。

松山牛生産者
松山龍二さん

宮崎県都城市で三代続く黒毛和牛肥育農家。
『安心して美味しい牛肉を食して頂きたい』と、15年ほど前から肥育方針を改め、稲ワラや牧草を輸入品から地元産へ切り替え。
成長ホルモンや成長促進飼料を一切与えず、ゆっくり長期飼育で仕上げる事により、肉に深い味わいを持たせている。
牛自身の免疫力を高め、病気に強い個体作りをおこなうために、紅茶葉や生姜等を与える。

血統にもこだわり、増体や霜降りだけではない、赤身と脂身のバランス取れた旨味高い掛け合わせの子牛を導入。
年間48頭のうち、約35頭が関東圏へ。
地元宮崎ではなかなか出回らない希少な牛肉。
牛、1頭1頭の個体特徴に合う飼育方法で管理し、その牛の仕上がりが最高のタイミングで出荷している。


松山牛は、宮崎市のラディッシュ大橋店iionickで購入できます♪

12/21「月と音の茶会」クリスタルボウル演奏会を開催します。


サロンドテもりもっ茶
月の茶会/12月【音と月の茶会】

宮崎に移住して約半年の素晴らしいお2人をお招きし
茶畑(湯風呂)にて、年忘れ音浴会を開催します♪

ヒーリング効果抜群の高台にある茶畑で
クリスタルボウルの音色に癒されながら
もりもっ茶のお茶を楽しみませんか?

女庭師からみた茶ノ木や畑の貴重な話も
聞けちゃいます♪

冬至でもあるこの日、
みなさんと最高な時間をご一緒できたら
嬉しいです⭐︎

……….

【音と月の茶会】〜年忘れ音浴会〜

12月21日(土)冬至❄︎14:00〜16:00

•クリスタルボウル演奏:にじのーと菜津美
•庭師トーク :てるてるガーデン照美
•湯風呂畑育ちの茶と茶菓 :戸越幸恵

参加費:5500縁

年忘れ音浴会のお申し込みはこちらから

————————

※11:00〜13:00の月の茶会に続いて14:00〜16:00の音浴会にご参加のお客様は6800縁となります。

月の茶会+音浴会のセットのお申し込みはこちらから


にじのーと 菜津美

埼玉生まれ
東京都で14年間の教員生活ののち、フリーランスで「声や音で潜在意識を読み解き、無限の可能性を開く」をコンセプトに、クリスタルボウル演奏、声紋分析、音楽講師、シッター等として活動。
2024年、ご縁に導かれ宮崎国富に移住。
森の中の一軒家で、猫と型破り庭師照美さんとシェア暮らしをしながら、活動を展開中。
体に優しくて美味しいものに目がないので、宮崎暮らしは天国です✨

てるてるガーデン 照美

静岡生まれ
1128(いいにわ)生まれの型破り庭師。
庭師歴18年くらいかな。
オーストラリアの無人島にある真珠養殖場で、自給自足生活にハマり、自然栽培や土づくりに興味をもつ。
植物の声を代弁した説教トークが密かに人気らしい⁈🫣
2024年 宮崎国富に移住。
宮崎の土地や人、自然生態系と仲を深めている最中です。
野望はスーパーフード農園をつくること。

 

サロンドテもりもっ茶/戸越 幸恵

宮崎県都城市生まれ&在住
20才で上京し病棟看護師として勤務をする中、自身のパニック障害の悪化を経験。薬に頼りたくない一心で代替医療を取り入れた医師の診療所を選択。沢山の方々の死と自身の体調と向き合う中で、精神世界や食、環境問題についての関心が高まっていく。3.11をきっかけに帰郷。宮崎の食の素晴らしさを生産者や飲食業界の方々との繋がりの中で知り、自身の生活に彩りが増していく。その中で、お茶との縁も自然と出来てゆきコロナ禍を過ごした福岡で、SNSを通して茶師や全国のお茶の生産者、茶友と沢山知り合いお茶の世界にどっぷりハマる。
現在は、色んな角度からお茶を楽しませてくれる豊緑園もりもっ茶の世界が大好きで、サロンドテもりもっ茶の淹れ手を担当している。

TEAペアリングを愉しむお茶とアテのランチ。始めました。

11/21(木)より、サロンドテもりもっ茶のランチをスタートいたしました。
まだ不慣れではありますが、心を込めておつくりいたします。
まるでワインと酒の肴を愉しんでいただけたらと、
お茶とそのお茶に合うアテをあわせました。
お茶に酔いながら、ゆったりお過ごしいただけましたら嬉しいです。

お席のご予約はこちらから

https://airrsv.net/SalondetheMorimocha/calendar

○写真はイメージです。
変わる場合がございますm(_ _)m
○14:00以降はTeaタイムメニューになります。
○臨時休業する日もございますので、営業日はWebサイトまたは、お電話でご確認ください。

12/14「椎葉村のくらしを知り在来雑穀を味わう会」

日本人は、春に豊作を祈り、秋の収穫に感謝する暮らしを、 2000年以上繰り返して来ました。
新嘗祭を迎え、今年の豊穣に感謝しながら、 在来の豆や雑穀を使ったお料理をいただきましょう。
また在来種の宝庫 椎葉村から生産者さんをお迎えし、お話しをお聴きします。

みどりとすずめでは、11/23の新嘗祭より、五穀豊穣大福をおつくりいたします。
宮崎市内のラディッシュさんへも配達いたしますので、ぜひご賞味くださいませ。

宮崎生まれの品種・濃茶ジェラーTEA♪

豊緑園もりもっ茶の宝物品種
「やまなみ・みなみさやか・みなみかおり・在来種」
このお茶をたっぷり使って作った濃茶ジェラートができました♪

茶葉の量が1.7倍(当社比)!
もともと、みどりとすずめのジェラートはお茶が濃いので、
一般的なお茶ジェラートと比較すると2倍以上!!
お茶の味がよ〜くわかるジェラートです。
3種または4種の濃茶ジェラートの食べ比べでお愉しみくださいませ♪

———
(1)【やまなみ品種3種食べ比べ】

やまなみ紅茶・やまなみ煎茶・やまなみ焙じ茶

———
(2)【宮崎品種GREEN TEA4種食べ比べ】

みなみさやか煎茶
在来種ぐり茶
やまなみ煎茶
みなみさやか秋番茶

(サロン限定)

———
(3)【宮崎品種 発酵茶4種食べ比べ】

やまなみ紅茶
みなみかおり紅茶
みなみさやか紅茶
みなみかおり烏龍茶

(サロン限定)

———

冷茶・温茶の2ドリンクつきで1000円です。
10/26からスタート。

皆様のご来店お待ちしております(*´ω`*)

11/14「自然派ブラザーズ 香月ワインズさんとペアリングイベント」

香月ワインズの香月さんをお招きし、弊社豊緑園の森本健太郎の栽培やサスティナブルな農業の話を聴きながら、4種の香月ワインともりもっ茶のオーガニックTEA、
おつまみと和菓子とペアリングを愉しむ会です。
ペアリングTEAは、ワインやお料理に合わせたもりもっ茶のオーガニックTEAを色々ご用意いたします。


JR日向新富駅からの送迎もいたします。

JR新富駅やJR高鍋駅からの送迎をいたします。
ご相談くださいませ。
問い合わせTEL:070-4031-9615

香月ワインズ
香月克公さん

香月ワインズは宮崎県綾町にある、小量生産の手造りナチュラルワインに力を入れる、小さなワイナリーです。香月克公(カツキ ヨシタダ)は、ニュージーランドとドイツで10年間ワイン醸造を学び、そこで経験した家族やコミュニティーを基本としたワイン造りを、地元宮崎県で挑戦すると決意し帰国しました。自ら宮崎の困難な気候に合うであろうワイン用ブドウ品種を選択し、個人で輸入を行いました。奇跡のリンゴで知られる木村秋則氏に感銘を受け、2013年に化学肥料、殺虫剤、除草剤を一切使わない持続可能なブドウ栽培を始めました。日本の食用ブドウ栽培のテクニックをヨーロッパのワイン用品種に適合させ、今までこの地域では不可能だと思われていたワイン用品種の無農薬栽培を行っています。


香月ワインズは、宮崎市のラディッシュ大橋店で購入できます♪


豊緑園もりもっ茶
森本健太郎

農薬・化学肥料、殺虫剤、除草剤を一切使わない持続可能な農業を初めて28年。
有機JAS制度がスタートした1999年に有機JAS認証を取得。
毎日飲み続けられるカラダに優しいお茶を目指しています。

音と月の茶会「アコースティック弾き語りライブ」 in茶畑

本格的に秋も深まる季節🌱
空気も澄み渡り、夜空を見上げると、冴え冴えと輝く月が見られる頃。
10月の月の茶会は、ミュージシャンの池上翔さんをお招きし、茶畑で音楽LIVEを開催いたします。
自然に触れて味わって。
心身共にリフレッシュしてお楽しみください♪😊

🕊️池上翔さんプロフィール🕊️

15年の東京生活を経て2018年に宮崎県に帰郷し、地元小林市を拠点に活動。好きな食べ物はスパイスカレーとお味噌汁。好きな周波数は432hzと444hz。最近欲しいものはマニュアル車と電動チェンソー。大切にしたいものは腸と直感。

会場となります畑は、茶工場もあります追分畑🌟

姫蛍が飛ぶのでも有名ですが、このたび日本茶AWARDで〝審査員奨励賞”をいただきました【やまなみ紅茶】の〝やまなみ品種〟が育つ畑になります☺️
LIVEのみのご参加も可能です!!
茶畑で素敵な音楽と茶農家のトーク、そして茶葉に触れて良い秋の時間を楽しんでいただけたら幸いです💕


※月の茶会とセットで申し込みの方は、前日までのご予約とさせていただきます。

※午前、午後共に2パターンの申し込みフォームがございます。ご確認の上、ご予約ください。
※月の茶会メニューは予約フォーム内にございます。食べられない物がある場合は、事前にご相談ください。別メニューでご用意いたします。

皆様と、素敵な秋をお迎えできることに感謝してお待ちしております🍵

✍️担当togoe

松山牛5種の部位とティーペアリングを愉しむ会レポート

松山牧場 松山龍二さんにお肉を焼いていただき、お話を聴きながら松山牛をいただく贅沢な会。

1部と2部の2回開催いたしましたが、1部の様子をご紹介いたします。



1品目:モモシン-ロースト【アジアンテイスト】。

水出し冷茶/やまなみ煎茶と合わせていただきます。

松山さんがお料理の合間にお肉の説明をしてくださいます♪

 

2品目:サーロイン-炭焼きステーキ【塩レモン麹】

松山牛は、成長ホルモンや成長促進飼料を一切与えず、ゆっくり長期飼育で仕上げるられています。お肉の旨みや味わいはしっかりありますが、臭みがなく、脂はとっても香り良く、口の中でとろけます♪

自身が育てたお肉を美味しく届けるために、調味料や焼き方やお料理にも詳しく、一品一品シンプルながらも、とても感動します。

3品目:ランプ-炭焼きロースト【燻製】

次はヒレ肉。

4品目:ヒレ~鉄板ステーキ【塩胡椒】

淹れ手の幸恵さんによる、野菜スティックとお茶ソースも大人気でした。

お口直し/お茶のグラニテ

5品目:リブローススライス-肉巻きおにぎり

松山さんの牛の血統や部位のお話しを、みなさんメモしながら、とても熱心に聴かれています。

6品目:モモスライスと香味野菜のラッピング料理

もりもっ茶の母・民子さんも松山牛に大満足でした♪

部位にあわせたペアリング。お茶とお肉は最高に合いました。

2部のみなさんと記念撮影。

TEAサロンで「茶農家のかき氷」をお愉しみいただけます。

毎年大人気の「お茶を味わうかき氷」。

有機茶をたっぷり使った「テロワールを愉しむ茶畑シロップ」、
北海道 オーガニックの小豆餡、豊緑園もりもっ茶の有機栽培の3種のお茶寒天、有機の黒豆をトッピング。甜菜糖の優しい甘さ、すべて手づくり。


サロンドテもりもっ茶で、かき氷をお召し上がりいただけます。

涼しくゆったりとした空間で、お茶と一緒にお愉しみください♪

8/1からは、宮崎生まれ品種「やまなみ」3種のシロップです

TEAサロンでは、茶農家のかき氷+冷茶1種・温茶1種で1000円(税込)です。
※テイクアウト(かき氷のみ)は780円(税込)。

かき氷の期間、サロンはご予約なしでもご利用できますし、お席のご予約も承ります。

【サロンドテもりもっ茶お席のご予約フォーム】
https://airrsv.net/SalondetheMorimocha/calendar

ゆったりとした空間で、お愉しみください♪

-今後の茶畑シロップとテーマTEA-

8月22日〜「みなみさやか品種3種」

9月11日〜「みなみかおり品種・在来種3種」

どうぞお楽しみに〜♪

※お盆の期間(8/12(月)・13(火))は、休まず営業いたします。

※8/8(木)は研修のためTEAサロンはお休みです。みどりとすずめは営業しております。かき氷はみどりとすずめでお愉しみください。

「新茶摘み・手揉み体験〜お手製のお茶と茶菓を楽しむ会〜」(農家ごはんのランチつき)

オーガニック茶畑で新茶の茶摘み。
摘んだ茶葉で手揉み茶体験。TEAサロンで新茶を使った農家ごはんとお茶のSET。
手揉み茶が完完成したら茶菓と愉しみましょう。
(体験・ランチ・お土産つき)

【日時】

6/1(土)
10時〜15時
定員8名様

10:00:サロンドテもりもっ茶集合
10:00:茶畑で新茶の茶摘みをしながら、生態系を観察しましょう。
11:30:摘んだ茶葉を蒸して手揉み茶を作りましょう。
12:30:いったん休憩し、お茶と共に新茶の農家ごはん、
13:30:引き続き手揉み茶を作ります。
14:00:完成したお茶をデザートはみどりとすずめの新茶の茶菓と一緒にいただきましょう♪
15:00:解散予定

【お土産】

芽吹新茶
自身で摘んだ茶葉や手揉み茶もお持ち帰りください♪

【持参するもの】

動きやすい服装
タオル
帽子
手袋
長靴(または運動靴)
雨具(カッパなど)

※雨天開催ですが、あまりに雨がひどい時は延期になる場合があります。

◎6/14と27は紅茶づくり体験を予定しております。◎


宮日新聞さんが「オーガニック茶畑体験ツアー」を掲載してくださいました♪

5/14付けの宮崎日日新聞さんに、掲載していただきました♪

すばらしくまとめていただき、嬉しいです。高鍋支局の新坂さん、ありがとうございます。

これまで開催した茶畑体験ツアーの様子はこちらからご覧いただけます。

4/13(土)山菜ハンターみっちゃん先生と「山野草料理とTEAペアリングを楽しむ会」開催しました

4/24(水)「満月新茶摘みと月の暦に合わせた食材とお茶を愉しむ会」を開催しました。

5/11(土)新茶摘み・手揉みのお茶作り体験の会を開催しました

これからもオーガニック茶畑体験ツアーを開催してまいります。
ぜひご参加くださいませ♪

開催カレンダーやお申し込みはこちらから。

茶畑・茶工場見学、サロンでのTEAペアリングをお客様にお愉しみいただきました♪

最近は東京や海外からもお取り引き様がお越しくださいます♪

先日はドイツのお取引いただいているお客様。

体験ツアーにご参加されたスイスからのご家族も一緒に。
ドイツ語が飛び交うTEAサロンです。

茶畑で採れた山菜や新茶を使ったお料理でおもてなしいたしました🍵


4/19は、東京からお世話になっているお客様、ベストフードの猪瀬様御一行様がご来店♪

猪瀬さんがとっても素敵なお客様をお連れいただきました。

茶畑で茶摘みを行いました。

村上印オーガニックの村上さん♪

一緒に来られたお子様たちも一緒に♪

ローフードのパテシェharuさんや、女優の松井絵里奈さんもご一緒でした。

そして茶摘みのあとは、TEAサロンで新芽を使ったお料理とTEAペアリング♪

そしてお茶をつくっている茶工場へ。

この日は、タレントの松井絵里奈さんもお越しくださいました。健太郎社長と♪

荒茶工場の谷川工場長と。

健太郎社長と谷川工場長。美味しいお茶をつくる名コンビ♪(*≧∇≦*)

豊緑園では、日頃お世話になっているお取引業者さまの茶畑や茶工場見学・TEAサロンでのTEAペアリングをお受けしております。

オーガニック茶畑で育つお茶摘みや製造過程の見学を体験してみてくださいませ。
070-4031-9615(担当:森本)

5/11(土)新茶摘み・手揉みのお茶作り体験の会を開催しました

オーガニック茶畑体験ツアー
第3弾は「新茶摘み体験、新茶たっぷり農家ごはんとお茶を楽しむ会」です。

風は強かったものの、快晴の気持ちいいお天気。

湯風呂茶畑の「在来種」の茶摘みをしました。

茶畑でいただくお茶は格別に美味しいです♪

茶摘みが終わったら、茶葉を蒸して手揉み茶づくりに挑戦☆

優しく〜徐々にしっかり揉んでいきます♪

モミモミ〜もみもみ〜

ある程度乾燥したら、サロンで手揉み茶をティスティングしました。

手作りのお茶は優しくておいしい〜♪

お湯を注ぐと一心二葉・葉っぱの形が再現されるのが、手摘み・手揉み茶のいいところ♪

茶工場見学もいきました。
健太郎社長とパチリ♪

皆さまご参加ありがとうございました!

また次回をお楽しみに〜\(^^)/

4/24(水)「満月新茶摘みと月の暦に合わせた食材とお茶を愉しむ会」を開催しました。

新緑が眩しい季節は、日に日に新芽が伸びる、茶畑が最も美しい時。
月のエネルギーが高まる満月の日に開催いたしました。
当日の様子をご紹介いたします。


曇り空でしたが、湯風呂の茶畑を散策し、新芽の茶摘みを行いました。
懐かしい〜とおっしゃる方や、茶畑に来るのが初めての方もいらっしゃいました。

お茶摘みの後は、サロンドテもりもっ茶に戻り、月の満ち欠けや暦に合わせた季節の食材やお茶を使った料理と、それに合わせたTEAペアリング。


お茶作りの合間でご挨拶にきた健太郎社長と、お料理をつくってくれたYUKIさん。

サロンドテもりもっ茶オープン当時からスタッフとして関わってくださったYUKIさん。すばらしい感性の女性です。
YUKIさんがつくってくださった、満月のお料理をご紹介いたします。

新茶吸い物仕立て

季節の前菜3種/冷茶/満月摘み やまなみ煎茶

お茶と食べる旬魚冷茶/水出し冷茶すずね華やぎ緑茶(みなみさやか)

加藤牧場チーズを使った一皿冷茶/水出し冷茶すずね爽やか緑茶(めいりょく)

満月シュウマイと季節の蒸し野菜 満月ソースで 冷茶/水出し冷茶すずね芳ばし緑茶(かなやみどり)

新茶と焼き筍のごはん 新芽と漬物を添えて 温茶/満月焙じ茶(やぶきた)

お茶菓子と温かいお茶温茶/芽吹き新茶(ゆたかみどり)

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
また次回をお楽しみに〜\(^^)/

4/13(土)山菜ハンターみっちゃん先生と「山野草料理とTEAペアリングを楽しむ会」開催しました

長年有機栽培で育ててきた私たちの茶畑を、皆様に愉しんでいただきたいと、今年からスタートした体験イベント第一弾!

山菜ハンター戸越美智子先生と一緒に、オーガニック茶畑で食べれる野草・山菜・茶葉を摘みながら、食べれる野草を学びます。

新富町湯風呂地区で、27年くらい有機栽培でお茶を育てる茶畑です。
山一体が茶畑になっており、散策がとても楽しいです。

生憎の雨ですが、傘をさして山菜さがし。

この一体はたくさんのわらびが生えています。


みなさん勉強熱心な方ばかり。美智子先生のお話しもすばらしく、観察に足を止めることしばしば。なかなか進みません(*≧∇≦*)笑

ちょうど新茶の茶摘み直前。新芽も育ってました。

お茶や自然が大好きな大学生のIちゃん。かわいい〜\(^^)/


初めての筍掘り!(*≧∇≦*)


足で蹴るやり方も教わりました♪

掘れました〜\(^^)/

とったど〜(*≧∇≦*)

ちょうど藤の花が咲く頃。藤の花も天ぷらにして食べることができます。


藤の花ががとれました♪


茶畑には山野草がいっぱい♪

野あざみの根はごぼうのよう。食べることができます。

小学生のAちゃんも、すごく熱心に山野草摘みをしてくださいました♪

茶畑の後は、山野草を使ったランチとお茶のペアリングを愉しみました。

美智子先生は、参加者へのお土産に、霧島の山から山野草を摘んできてくださいました。

美智子先生による、すばらしい山野草ランチ。

お食事の間も山野草のお話しで盛り上がりました。

みなさん、とても向学心旺盛・熱心な方々でした♪

とっても楽しい1日。
参加された皆さま、美智子先生ありがとうございました!

また次回をお楽しみに〜\(^^)/