サロンドテもりもっ茶

Author Archives: morimocha

11/23(木・祝)リーフティ試飲販売会

サロンでのご提供のみでした
和紅茶に烏龍茶

ご購入希望のお声も沢山いただき
この度リーフティ販売が叶いました!

宮崎生まれ、宮崎育ちの品種が中心の
紅茶•烏龍茶•ほうじ茶
そして、
今年の5月6日の満月摘み『満月茶』🌝
〝やまなみ煎茶〟
としてリーフでの販売も開始されましたので
合わせて9種!

全種類ご試飲していただける機会を
設けました😊

…………

11月23日(祝)🎌
10:00〜16:00
チケット/300yen
会場/サロンドテもりもっ茶テラス

品種
みなみさやか、みなみかおり、やまなみ
在来種、かなやみどり

…………

●チケットはみどりとすずめレジでご購入いただけます
●事前の予約は要りません
●どなたでもご参加可能⭐︎
●1チケットお一人様
●9種すべてご試飲いただけます
●ジェラートや大福と一緒にペアリングも可能♪
(テラスに椅子もいくつかご用意します)
●リーフティはみどりとすずめ店内にて
お買い求めいただけます

….
ご参加お待ちしております😊

自分をもてなすお茶時間を

「日本茶を急須で淹れて飲む」という営みは、束の間ではあるけれど、日々の暮らしの中に「間」=「余白」をつくること。

自分にとっての「やさしい時間」を生み出していくこと。

ちょっとだけ丁寧に
心に少しの余白を

自分をもてなす
お茶時間

豊緑園もりもっ茶は、宮崎県新富町の8ヶ所の茶畑で、9種類の品種の茶樹を育ています。

それぞれ土地の個性、品種の個性があり、唯一無二の色・香り・味わいがあります。

収穫期は年4回。

春摘みの茶葉は「煎茶」に。
夏摘みの茶葉は「紅茶」や「番茶」に。
秋冬摘みのお茶は「焙じ茶」に。

オーガニックのお茶は、自然とともに育つので、摘むタイミングやその年の気候状況で毎年変わります。

是非、自分のための大切な時間と共に、もりもっ茶をお愉しみいただけたら嬉しいです。

もりもっ茶のご購入は、みどりとすずめ、またはもりもっ茶WEBショップ全国のお取扱店様で販売しています。

平日午後「まったり・自由なお茶時間」が始まります🎶

11/22(水)より、平日午後「まったり・自由なお茶時間」が始まります🎶

TEAペアリングコースとは違い、基本的にお客様が自由にお茶を淹れて過ごしていただける時間となります。

●冷茶・温茶1煎目はスタッフがお淹れします。
2煎目以降はスタッフはおつきせず、お客様ご自身でお茶を淹れ、ご自由にお過ごしいただきます。

●温茶は、その年で最も美味しくできたリーフ茶「宮崎生まれ宮崎育ち品種茶シリーズ」からお選びいただきます。

●お席はご予約できますが、ご予約なしでも空いていればご利用いただけます。

●土日祝日は、今までどおりの「TEAペアリングコース」になります。(TEAペアリングコースについては、別の投稿やWEBサイトでご確認ください)

———–
まったりお茶時間
SET
1,000yen
冷茶1・温茶1種・茶菓3種
●おひとり様約90分のご利用です。

●電源やWifiもご利用いただけます。

●+300円でお茶を1種追加できます。
———–

ぜひご利用くださいね🎶

宮崎生まれの品種・宮崎育ちの品種リーフティ


オーガニックでお茶を育てる豊緑園もりもっ茶が、宮崎県で生まれ育った品種で、その年で最も美味しくできた自信作だけを集めたリーフ茶シリーズを販売開始いたしました。

豊緑園もりもっ茶は、宮崎県新富町の8ヶ所の茶畑で、9種類の品種の茶樹を育ています。

それぞれ土地の個性、品種の個性があり、唯一無二の色・香り・味わいがあります。

育つ土地 × 茶葉の品種 × お茶の製法・焙煎による、茶葉の個性(テロワール)を大切にしています。

宮崎生まれ・宮崎育ちの品種「やまなみ・みなみさやか・みなみかおり」

豊緑園が育てる9品種のうち、「やまなみ」「みなみさやか」「みなみかおり」の3品種は、宮崎県総合農業試験場茶業支場で育成され誕生した品種で、とても個性的な香りが特徴です。
日本茶の作付け面積のうち約70%以上を「やぶきた種」が占める中で、この3品種はとても希少で、宮崎県内でも少なくなっています。
オーガニック栽培で育つことで、さらに香りが際立ち、煎茶のみならず、紅茶・烏龍茶・焙じ茶など、多様な表現力をもち、品種や製法が織りなす香りの妙を楽しめます。

土地が持つエネルギーや茶葉本来の味わいを愉しむ「在来種」

また「在来種」は、品種茶と違い種から植えられて育てられたお茶で、流通している全てのお茶の3%のみと言われている貴重なお茶です。豊緑園の在来種は樹齢80年にもなります。
私たちが育てるオーガニックの在来種は、限りなく自然に育つので、土地が持つエネルギーや茶葉本来の甘みや爽やかさが楽しめます。

収穫期は年4回。

春摘みの茶葉は「煎茶」に。
夏摘みの茶葉は「紅茶」や「番茶」に。
秋冬摘みのお茶は「焙じ茶」に。

オーガニックのお茶は、自然とともに育つので、摘むタイミングやその年の気候状況で毎年変わります。

一年かけてオーガニックで生産するお茶の中で、特にすぐれた上質な茶葉を選び、もりもっ茶の上質なリーフティーを愉しんでいただきたいと、このシリーズを作りました。
是非、みなさまのお茶時間にお愉しみいただけたら嬉しいです。

「宮崎生まれ・宮崎育ちの品種茶シリーズ」商品をご紹介いたします。
WEB SHOPはこちら

満月摘 やまなみ煎茶2023

ミントのような清涼感と広がる桜葉の香り。すっきりとした渋みと旨み。調和が織りなす味わい。

2023年満月茶やまなみ煎茶は、満月の日と、収穫のタイミングよく、上質な煎茶ができました。宮崎県生まれの品種「やまなみ」。温度により違う、香りの印象も楽しいお茶です。
「やまなみ」品種と茶畑について

50g -896円(税込)

やまなみ紅茶 2023

クチナシや若いバナナ。一口含んだ時から香りの余韻に浸れるお茶。

2023年やまなみ二番茶は、うんかという虫に噛まれたことにより、甘い香りがする蜜香紅茶ができました。宮崎県生まれの品種「やまなみ」。姫蛍が舞う茶畑で栽培しています。香りがとても特徴的です。
「やまなみ」品種と茶畑について

15g -1080円(税込)

やまなみ焙じ茶2022

すっきりした味わいながらコクがあり、焙煎の香りとは一味違った個性的な焙じ茶。

宮崎県生まれの品種「やまなみ」。姫蛍が舞う茶畑で栽培しています。香りがとても特徴的です。水出し冷茶「すずね」のすっきり焙じ茶としても人気です。

「やまなみ」品種と茶畑について

30g – 432円(税込)

みなみさやか煎茶2022

栗の香りと桃のような
フルーティな風味。丸みのある味をほのかな渋みが引き締め、味の移ろいを楽しめるお茶。

ヤマドリやキツネ・タヌキなど、野生の動物たちがやってくる山に囲まれた「湯風呂」地区の茶畑で育ちました。水出しで低温抽出すると、特にフルーティでワインのようにお料理と愉しめます。

「みなみさやか」品種と茶畑について

50g -900円(税込)

みなみさやか紅茶2023

花やカシスを思わせる香り。後に続く僅かな酸味。味の移ろいが魅力的。

2023年みなみさやかの上質な2番茶を収穫することができ、自然発酵させた紅茶です。宮崎県生まれの品種「みなみさやか」。フルーティな香りで紅茶にとっても向いている品種です。

「みなみさやか」品種と茶畑について

15g -1080円(税込)

みなみかおり紅茶2023

優しい香りと甘みでさらりとなめらかな飲み心地。キレの良い清々しさ。

2023年1番茶の遅れ芽を摘み、自然発酵させて作りました。宮崎県生まれの品種。温和な香気を持つことから「みなみかおり」と名付けられたそうです。

「みなみかおり」品種と茶畑について

15g -864円(税込)

みなみかおり烏龍茶2023

ジャスミンのような花蜜香。トロピカルフルーツの残り香が印象的です。

2023年二番茶の芽でつくった、豊緑園もりもっ茶の唯一の烏龍茶です。宮崎県生まれの品種。温和な香気を持つことから「みなみかおり」と名付けられたそうです。

「みなみかおり」品種と茶畑について

15g -1080円(税込)

在来種 紅茶2023

深く根を降ろす在来種ならではの大地を連想させる香り。渋みがないすっきりとした後味。

樹齢80年の日本古来のお茶の樹です。種から育つ実生の在来種は、今は日本ではとても希少な茶樹になりました。

「在来種」と茶畑について

15g -864円(税込)

在来種 焙じ茶2022

樹齢80年。在来種ならではの野生味。香ばしくすっきりとした後味。

日本古来のお茶の樹です。種から育つ実生の在来種は、今は日本では、とても希少な茶樹になりました。

「在来種」と茶畑について

30g -432円(税込)

宮崎生まれ・宮崎育ちの品種茶シリーズは、サロン・ド・テ・もりもっ茶にて、お召し上がりいただけます。

商品のご購入は、みどりとすずめ、またはもりもっ茶WEBショップで販売しています。

11月の営業日のご案内

今月から お客様がゆっくりお過ごしいただくTea Cafeの日と、
スタッフがお茶をご説明しながらお過ごしいただくTeaペアリングの日がわかれました。

お席の方が基本的にご予約制となっております。
お日にちとご希望の時間、ご希望のコースを、お電話かDMにてご連絡いただけたらありがたいです。

ティーペアリングは下記の時間帯のご予約制となっております。
————
(1)11:00〜12:30
(2)14:00〜15:30(土日祝のみ)
(3)14:30〜16:00(土日祝のみ)
※12:30〜14:00 準備時間
————
サロンドテもりもっ茶TEL
TEL 080-8746-6051

サロンの電話は接客中など電話に出れないこともございます。
つながらない時は、みどりとすずめにお電話くださいませm(__)m
みどりとすずめTEL
0983-32-1285

「日本茶生活」で掲載していただきました

新しくて楽しい日本茶の世界をナビゲートするWebメディア「日本茶生活」に、サロンド・テ・もりもっ茶を掲載していただきました🎶

日本茶生活の記事
https://nihonchaseikatsu.com/introduce/morimocha/

宮崎県の店舗では、初めての掲載だそうで、とても光栄です!!



11/3・4は、日本橋で日本茶生活さんが企画されるイベントにも出展させていただきます。

もりもっ茶のプレミアム満月茶のやまなみ煎茶や、新発売のさまざまな品種紅茶持ってまいります。
皆さまのご来場をお待ちしております🎶

試飲は事前チケットが必要になるそうです。
詳しくはこちらをご覧くださいm(__)m

https://nihonchaseikatsu.com/yuito2023-aki/

TEAペアリングコースのメニュー

Teaペアリングはご予約制です。

    1. ①11:00〜12:30
    1. ②14:00〜15:30
    1. ③14:30〜16:00

ご予約時に、ご希望の日時・メニューをご連絡ください♪

※お茶はご来店いただいてからお選びいただけます。
※茶菓の内容は日により少し変わる場合がございます。


  • 新田原SET ¥1000
  • 湯風呂SET ¥1500
  • 追分SET  ¥2000

(↑内容をご確認の上お選びください)


ご予約TEL ‭080-8746-6051

InstagramやFBページのDMでも承ります。


 

茶LON DE THÉ MORIMO茶(サロン・ド・テ・もりもっ茶)がオープンいたしました。

豊緑園もりもっ茶「みどりとすずめ」の隣に、2/3(金)、茶LON DE THÉ MORIMO茶(サロン・ド・テ・もりもっ茶)がプレオープンいたしました。

手づくりのお菓子やアペリティフとともに、3〜5種類のお茶を愉しんでいただくTEAペアリングサロンです。 豊緑園もりもっ茶は、8箇所の茶園で9品種のお茶を育てています。

9品種の中には香りが特徴的なものも多く、またお料理とも相性が良いものもございます。

このTEAサロンは、私たちが育てるお茶を、茶畑のテロワールとともに愉しんでいただきたいと作りました。

まだまだ不慣れではありますが、一生懸命おもてなしをさせていただきます。

みなさまのご来店をお待ちしております。